絶品の一枚。呆然と立ち尽くすような凄みのある音楽も間違いなく気持ちいい音楽以上に芸術的であり、感動的であり、後世に残すべき価値を有するものである。 ...
タグ:マーラー
GB DECCA SET385-6 ゲオルク・ショルティ ロンドン交響楽団 ヘレン・ワッツ ワンズワース少年合唱団 アンブロジアン・シンガーズ マーラー 交響曲3番
生命のない時代から動植物や人間の誕生を経て天上の世界に至る発展の過程を描いた、この大作を流動性に富んだ劇的な表現で再現しており独唱や合唱も迫力満点。 ...
JP SONY SONC15003-4 ブルーノ・ワルター ニューヨーク・フィル ハルバン イーンド リプトン ロイド ハレル マーラー 交響曲5番 若き日の歌 ブルックナー テ・デウム
晩年のコロムビア交響楽団と違い、1953年の現役バリバリの力強いワルターが刻まれています。モノラル録音ですが、この時期はステレオ録音はまだまだ黎明期。 ...
DE DGG 2532 020 クラウディオ・アバド シカゴ交響楽団 マーラー 交響曲1番「巨人」
アバドの生き生きとした、巨人です。弱音部の緊張のなか、繊細な美しい演奏です。そして最終楽章ではパワフル・個性が全開の盛り上がりです。シカゴ交響楽団の余裕のある盛り方や弦楽器の発音がとても魅力的です。 ...
US RCA LSC6087 フリッツ・ライナー シカゴ交響楽団 モーリン・フォレスター リチャード・ルイス マーラー 大地の歌 ハイドン 交響曲88番《V字》
RCA BIBLE10+VERY GOOD評価、作品の魅力をストレートに引き出したステレオ最初期の同じコンビの高額盤として高名なツァラトストラ録音に似ています。 ...
GB RCA SB2081 フリッツ・ライナー シカゴ交響楽団 リーザ・デラ・カーザ マーラー 交響曲4番
リヒャルト・シュトラウス直伝の時代様式を吸収していたライナー。リヒャルト・シュトラウスを得意としたデラ・カーザもリリカルに歌い上げます。緻密なオーケストレーションの妙が明瞭で情感豊かに仕立てられている。 ...
US ODYSSEY 32 26 0016 ブルーノ・ワルター キャスリーン・フェリア ニューヨーク・フィル ウィーン・フィル マーラー 交響曲5番、亡き子をしのぶ歌
意外な事にこれがワルター唯一のマーラー5番の録音です。亡き子を偲ぶ歌を詠うフェリアーの歌声には誰がつけたあざ名か〝普通の〟ディーヴァとは言い得て妙。 ...
US COLUMBIA MS6426 ブルーノ・ワルター ニューヨーク・フィルハーモニック ミルドレッド・ミラー エルンスト・ヘフリガー マーラー 大地の歌
ワルターのステレオ録音は臨時編成のコロンビア響により開始されましたが『大地の歌』はワルターの希望により、あえてニューヨーク・フィルで収録されました。 ...
GB CBS SBRG72068-9 ブルーノ・ワルター コロムビア交響楽団 マーラー 交響曲9番+ワルターポートレイト初版特典盤
マーラーと親密だった弟子として、中でも交響曲9番は代表的な1枚。特別にワルター自身によるライナーノーツが載せられたり満足できる特別版での発売だった。 ...
DE DGG 2707 097 カルロ・マリア・ジュリーニ シカゴ交響楽団 マーラー 交響曲9番
これ以上鳴らすと音が濁り、割れると言う限界のところでストップをかける自制の中で作り出される純粋で繊細極まりない音色を駆使して、マーラーがスコアに書き込んだ微妙なニュアンスを表現し尽くしています。 ...