音による演出の巧者、カルショウ・プロデュースの“ラジオ・ドラマ”的オペラ。プライスとステファノの組み合わせが魅力的。それにスカルピアを歌うタッディの悪役ぶりはなかなか凄味がある。そして、カラヤンのドラマの構築がまた見事というほかない。 ...
タグ:プッチーニ
FR DGG 2709 078 ズービン・メータ キャロル・ネブレット プラシド・ドミンゴ シェリル・ミルンズ コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団 プッチーニ 西部の娘
西部劇悲恋オペラ。当時の大衆音楽や先住民の音楽を取り入れた、プッチーニの手法。色彩豊かで迫力満点のオーケストラともども、熱演が繰り広げられている。 ...
GB DECCA SET584/6 ヘルベルト・フォン・カラヤン ミレッラ・フレーニ ルチアーノ・パヴァロッティ クリスタ・ルートヴィヒ ロバート・カーンズ ウィーン・フィル プッチーニ 蝶々夫人 (全曲)
古今東西の様々な指揮者による同曲のあらゆる名演に冠絶する至高の超名演と高く評価したい。とにかく最初の1小節からウィーン・フィルのドラマティックな演奏に驚かされる。これが日本魂かというと多少違和感はあるが、あらゆる場面で独特の雰囲気を呼び起こしている。 ...
FR RCA 630.769-770 ヘルベルト・フォン・カラヤン レオンタイン・プライス ジュゼッペ・ディ・ステファノ ジュゼッペ・タッディ ウィーン・フィル プッチーニ トスカ
音による演出の巧者、ジョン・カルショウのプロデュースの“ラジオ・ドラマ”的オペラ。お金持ち向けのソリア・シリーズとして美術書と思える豪華解説書添付。 ...
IT MELODRAM 088 エリーザベト・シュヴァルツコップ オペラアリア集
20世紀を代表する偉大なソプラノ、シュヴァルツコップは1953年から1964年にかけてモーツァルテウムで10回のリサイタルを行い、その大部分がヴォルフの歌曲に充てられたほど重要なレパートリーとしていた。 ...
GB EMI SEOM 10 ジョン・バルビローリ ジョン・バルビローリ集
クラシック界の「JB」。熊本地震で復興中の最中ですが、バルビローリのような人物が何人か登場して再建の方向を作って欲しいと期待するとともに、このレコードをご紹介します。ヒューマンな人柄から出る魅力的な演奏。彼のキャリアとレパートリーの全貌を概観できます。 ...
FR VSM 2C181-52 291-2 エリーザベト・シュヴァルツコップ ジュスキント レッシーニョ シュミット ガリエラ フィルハーモニア管 オペラ歌曲集 AIRS D'OPERAS
1950年代後半は録音に積極的に取り組んだ時期だがオペラでは役を限定しつつある頃で、この後はオペラを離れドイツリートの分野で輝くだけに聴き逃せない。 ...
GB EMI ASD622 ミレッラ・フレーニ フランコ・フェラリス ローマ国立歌劇場管弦楽団 OPERATIC ARIAS
このアルバムは、カラヤンとの「ボエーム」ミミ役で名が飛躍的に知れわたり、世界的な名声を得た彼女の自信に満ち溢れた素晴らしい歌唱を聴く希少な一枚です。 ...
GB EMI ASD2445 ニコライ・ゲッダ ジュゼッペ・パターネ コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団 Popular Arias
フランスオペラの甘美なアリアを、知的にキリリと歌いあげられる稀有な歌手であり膨大な録音を残していますが、ゲッダの常人離れした知性が歌に現れています。 ...
GB EMI SLS5104 マリア・カラス THE MARIA CALLAS ALBUM
早すぎたポップ・スター。世紀のディーヴァ、マリア・カラス。その幽玄にしてドラマティックな歌声は、没後40年を超えたいまも世界の人々を魅了してやみません。劇的な人生、空前にして絶後の歌姫の無垢な姿がここにある。往年の舞台姿を彷彿する最盛期を凝縮した追悼盤。 ...