『自分探し』の人生。捨てた故郷の『愛』の中に戻ってきたのは魂だけだったのかもしれない。カラヤンが遺した演奏はレコードとして今も美しさは変わらない。 ...
タグ:グリーグ
GB DECCA SDD150 ヘルベルト・フォン・カラヤン ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 Karajan Bon Bons
カラヤンと当時、関係良好だったウィーン・フィルとの録音、カルーショーお気に入りだったリング収録場所、ウィーンのソフィエンザールでの録音セッション。 ...
FR Club National Du Disque CND506 ベンノ・モイセイヴィチ リグノルド アッカーマン フィルハーモニア管 ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 グリーグ ピアノ協奏曲
ラフマニノフに「後継者」と言わしめショパンとシューマンを好みリストの超絶技巧を得意とする。精神と技巧を直結させた詩的で優美で自然な音色を聴かせます。 ...
US COLUMBIA MS6988 レナード・バーンスタイン ニューヨーク・フィルハーモニック バーンスタイン・名曲集
この手の小曲集に関してバーンスタインは確かに演出力ではカラヤンの足元にも及ばなかったが明るい曲で示される天衣無縫な躍動感は欧州系指揮者にない魅力だ。 ...
FR CBS S72167 ユージン・オーマンディ フィラデルフィア管弦楽団 シベリウス フィンランディア、悲しきワルツ、他2曲
オーマンディとフィラデルフィア管弦楽団が来日した時の、来日記念盤になったお馴染み盤。アメリカ長老派協会の賛美歌を歌詞にしたフィンランディアの合唱版。 ...
GB EMI SEOM 10 ジョン・バルビローリ ジョン・バルビローリ集
クラシック界の「JB」。熊本地震で復興中の最中ですが、バルビローリのような人物が何人か登場して再建の方向を作って欲しいと期待するとともに、このレコードをご紹介します。ヒューマンな人柄から出る魅力的な演奏。彼のキャリアとレパートリーの全貌を概観できます。 ...
GB argo SPA-A163 ネヴィル・マリナー アカデミー室内管弦楽団 THE WORLD OF THE ACADEMY Vol.2
◯◯の世界と題されたアルバムは、特にセールスの良かったアーティストにレコード会社からのご褒美だった。第2集は機動力抜群を魅せつける小気味良い演奏集。 ...
FR TRIANON TRI33.116 アレクサンダー・ギブソン エイプリル・カンテロ ロイヤル・フィル グリーグ ペールギュント
デッカ社に数多くのTAS盤を献上しているスコットランドの異端児アレキサンダー・ギブソン。本盤もオーケストラの人員が数えられる位の録音秀逸。 ...
AU EMI OASD2952 パーヴォ・ベルグルンド ボーンマス交響楽団 グリーグ ペール・ギュント1&2番 アルヴェーン スウェーデン狂詩曲1番『夏至の徹夜祭』、エレジー ヤルネフェルト 前奏曲
ベルグルンドの特徴である精緻に磨かれた響きに清新さが加わって、かけがえのない魅力を放っている。組曲の間のあまり聴かれない小粋な作品も嬉しいところ。 ...
DE DGG SLPM138 888 アンダ・ゲーザ ラファエル・クーベリック ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 シューマン グリーグ ピアノ協奏曲
主力商品たる2大協奏曲に起用されていること、アンダに寄せられた信頼の高さが感じられる。ふくよかなオーケストラの響きに融合して、ピアノが煌めいている。 ...