20世紀が生んだバレエ音楽の最高傑作のひとつ。恋愛の本質を突きつけるマゼールの若い時代の代表的な音盤であって、アカデミー賞など数々の賞を受賞した名盤。 ...
2021年12月
DE DGG LPM18 675 ロリン・マゼール フランス国立管弦楽団 フランソワーズ・オジェア カミーユ・モラーヌ シルヴェーヌ・ジルマ ミシェル・セネシャル ラヴェル 子供と呪文
若きマゼールの才智とシャープな音楽的感性がシンクロした類稀な名演。フランス国立管、合唱、ソリストいずれもこの夢幻的おとぎ話を鮮烈に表現している。 ...
DE DGG LPM18381/82 ロリン・マゼール ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ベルリオーズ チャイコフスキー プロコフィエフ ロミオとジュリエット
凄まじいキレとテンションの高さ、おそろしくクリアな楽曲の読みと感情の起伏の大きさに対極から対極へのテンプの振りの速さで、ひとつの狂気すら呼び起こす。 ...
DE DGG 136 902 ロリン・マゼール フランス国立管弦楽団 アレック・クランズ プロコフィエフ ピーターと狼 ブリテン 青少年のための管弦楽入門
マゼールの指揮に我慢できなくなって奏者が、勝手に曲にのめり込んでくるのを待っている。その両極を示すようなブリテンとプロコフィエフの極端さは面白い。 ...
DE DGG 2532 011 イツァーク・パールマン ダニエル・バレンボイム パリ管弦楽団 ラロ スペイン交響曲 ベルリオーズ 夢とカプリッチョ
パールマンの自在な表現、バレンボイムとの相性も抜群で非の打ちどころがない。完璧な技巧と美しい音色で世界を魅了し続けるパールマンの珠玉の名演。 ...
DE DGG 2532 035 イツァーク・パールマン ダニエル・バレンボイム シカゴ交響楽団 エルガー ヴァイオリン協奏曲
魅力あふれたこの作品を存分に弾き込んでおり、パールマンのヴァイオリンは豊かな表情を湛え特段に美しい響きを聴かせる。エルガーは特別な作曲家だった、感興重視のバレンボイムならでは。 ...
FR DGG 2530 707 ダニエル・バレンボイム パリ管弦楽団 フランク 交響曲ニ短調、交響詩「贖罪」
朗らかに穏やかに、そんな気持ちで眺める名画が色合いがゆっくりと変わっていくような、時間の営みの中で変化していく音楽。壮大さは影を潜めるがミュンシュが育てたパリ管の音色を愉しんでいる。 ...
GB COLUMBIA 33CX1765 ダヴィッド・オイストラフ オットー・クレンペラー フランス国立放送管弦楽団 ブラームス ヴァイオリン協奏曲
持ち前の美音を駆使して大家の芸を繰り広げるオイストラフを、クレンペラーは雄大なスケールで支え、風格ある中にも美しい限りのブラームスが展開される。 ...
GB COLUMBIA SAX2364 オットー・クレンペラー フィルハーモニア管弦楽団 ベートーヴェン 交響曲3番「英雄」
この曲の代表的な演奏として最も名高い1959年録音。どっしりとした低音が曲全体を支え、1955年のモノラル録音と較べても、悠揚迫らぬテンポが雄大なスケール感を生んでいます。 ...
GB COLUMBIA SAX2260 オットー・クレンペラー フィルハーモニア管弦楽団 ベートーヴェン 交響曲6番「田園」
和音の動きの面白さは両翼配置の方が好ましく、ステレオ再生の醍醐味だ。一点一画をおろそかにしない、何ものにも揺るがない安定感と古いスタイルながら純粋にスコアを再現した音が、本盤には一杯詰まっている。 ...