19世紀から歴代プリマバレリーナによって踊り継がれてきた名作バレエの見世場集。ステップのテンポの的確さなど、踊りに即した実用価値も高いアルバムです。 ...
2021年10月
GB DECCA SET254-5 リチャード・ボニング ロンドン交響楽団 The art of the PRIMA BALLERINA
19世紀から歴代バレリーナによって踊り継がれてきた名作バレエの見世場集。ボニングが花形バレリーナ、マルコヴァの協力を得て録音した、ステップのテンポの的確さなど、踊りに即した実用価値も高いアルバムです。 ...
GB DECCA SXL2269 ヘルベルト・フォン・カラヤン ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 チャイコフスキー ロメオ&ジュリエット リヒャルト・シュトラウス ドン・ファン
名作戯曲が音楽だけで堪能できる。こういう作品になるとカラヤンの手際の良さは際だっています。颯爽としつつも分かりやすさと楽しさにあふれた演奏が高得点。 ...
GB DECCA SDD150 ヘルベルト・フォン・カラヤン ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 Karajan Bon Bons
カラヤンと当時、関係良好だったウィーン・フィルとの録音、カルーショーお気に入りだったリング収録場所、ウィーンのソフィエンザールでの録音セッション。 ...
GB DECCA LXT5297 サー・エイドリアン・ボールト ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 チャイコフスキー ポーランド
得意の英国物の演奏も素晴らしく、チャイコフスキーでは繊細さが良く出ている。堂々たる仕上がりのボールトらしい立派な演奏で、押し出しの強い立体感豊かなサウンドが、チャイコフスキーの旋律美を気品あるものに聴かせる。 ...
GB DECCA LXT5314 サー・エイドリアン・ボールト ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 ヴォーン=ウィリアムズ 交響曲8番
各楽章ごとに性格が違う一風変わった音楽表現で聴く者を楽しませてくれるヴォーン=ウィリアムズの粋な演出が魅力。作曲家の具体的なイメージに最も近い演奏。 ...
DE EMI SLS2700013 ポール・トルトゥリエ チェロ曲集(協奏曲&無伴奏) THE ART OF PAUL TORTELIER
男性的な太い音と、率直で飾らぬ真摯な表現の中に深い精神性が湛えられたもの。内なる声を大切にした彼は、コンチェルトや室内楽でも剛毅な音楽を奏でていた。 ...
GB EMI SLS836 ポール・トルトゥリエ エリック・ハイドシェック ベートーヴェン チェロ・ソナタ全曲
端正かつ的確な解釈の気品と余裕に満ちた演奏です。チェロがスピーカーの中心に定位し、トルトゥリエがあなたのために私設演奏会を開いてくれているようです。 ...
FR VSM C069-10239 ポール・トルトゥリエ イェルク・フェルバー ヴュルンベルク室内管弦楽団 ハイドン チェロ協奏曲
フランスのチェリストとしては珍しく常にパワフルで気さくだったトルトゥリエを象徴するかのような男性的な太い音と率直で飾らぬ真摯な表現の中に深い精神性を湛えている。堅固な造形性を示した豪気なハイドンだ。 ...
GB EMI HQS1289 ポール・トルトゥリエ 岩崎淑 アンコール〜チェロ曲集
目前で演奏に接しているような存在感。自らの道を迷わず歩む求道者のような剛毅な音楽を奏でていたトルトゥリエの演奏は、音楽表現における精神の在り方について、常に真剣に取り組み、実際、内なる声を大切にした。 ...