オーケストラを完全に棒の統制下に収めて、意のままに動かしているようすが強く感じとれる。そして、彼の演奏は、この曲のロマンティックな情感を抑え、ダイナミックな面を強調している。 ...
2020年10月
GB DECCA SXL6291 イシュトヴァン・ケルテス ロンドン交響楽団 ドヴォルザーク 交響曲9番「新世界より」
重厚にして、ややブラームス寄りのシンフォニックで構築力の勝った豪快なドヴォルザークで、若々しさを感じさせるケルテス指揮下、ロンドン響がよく鳴っている。快感すら覚えます ...
GB DECCA SXLD6515-21 イシュトヴァン・ケルテス ロンドン交響楽団 ドヴォルザーク 交響曲1-9番
不滅のロンドン ffss ステレオ名盤。歯切れ良いリズム、華やかな色彩感覚が聴き応えあり。録音当時30代半ばの青年指揮者らしいフレッシュさが素晴らしく、それゆえになおの事ケルテスの早世が惜しまれる。 ...
GB DECCA SXL6348 イシュトヴァン・ケルテス ロンドン交響楽団 ドヴォルザーク 序曲集
歯切れ良いリズム、華やかな色彩感覚が聴き応えあり。録音当時30代半ばの青年指揮者らしいフレッシュさが素晴らしく、それゆえになおの事ケルテスの早世が惜しまれる。 ...
GB DECCA LXT2999 ピエール・フルニエ ラファエル・クーベリック ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ドヴォルザーク チェロ協奏曲
その演奏スタイルとノーブルな容姿から〝貴公子〟と謳われたフランスのチェリスト、フルニエがこの協奏曲に内在する郷愁や憧憬を雄大なスケールで、しかも詩情豊かに表現した名演。不滅のロンドン ffrr モノラル名盤。 ...
US DECCA DL9858 ヨハンナ・マルツィ フェレンツ・フリッチャイ ベルリンRIAS交響楽団 ドヴォルザーク ヴァイオリン協奏曲
マルツィの誉れ高き名盤の一つである。マルツィの最大の持ち味である驚異的な集中力とクリアで輝かしい音色は、聴き手の心を震わせる力強さをもっている。本盤はピンク色のファクトリー・ラベル。 ...
DE DGG LPM18 383 クララ・ハスキル フェレンツ・フリッチャイ ベルリン・フィル バイエルン国立管 モーツァルト ピアノ協奏曲19番「第2戴冠式」、27番
限界に追い込まれたときの人間の本当の友情、やさしさを具現化したような稀有な名演。ほとんど完璧に近い音楽。ハスキルを我々は今一度聴き直すべきです。 ...
DE DGG LPEM19 236 ゲーザ シュナイダーハン フルニエ フリッチャイ ベルリン放送響 ベートーヴェン ピアノ、ヴァイオリン、チェロの三重協奏曲
交響曲風としての重厚な風格を持ち、音はずっしりと重く、分厚い低音に支えられて堅牢に作り上げられている様を感じさせます。昔からの名盤中の名盤。初期盤。 ...
DE DGG SLPM138 755 ピエール・フルニエ ジョージ・セル ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ドヴォルザーク チェロ協奏曲
その演奏スタイルとノーブルな容姿から〝貴公子〟と謳われたフランスのチェリスト、フルニエがこの協奏曲に内在する郷愁や憧憬を雄大なスケールで、しかも詩情豊かに表現した名演。 ...
DE DGG 135 071 ピエール・フルニエ クラウス・シュトルク ルドルフ・バウムガルトナー ルツェルン音楽祭弦楽合奏団 ヴィヴァルディ C.P.E.バッハ チェロ協奏曲
現代楽器による演奏のよさを全面的に生かした叙情的な旋律の美しさ、ソロとアンサンブルの掛け合いの温かさに心を惹かれました。 ...