オルガンとオーケストラの機能を知り尽くしたストコフスキーの本領発揮。色彩豊かでスペクタキュラーな演奏には説得力があり、絶妙な響きによる音楽は無類。 ...
2020年01月
US SERAPHIM S60213 エーリヒ・ラインスドルフ コンサート・アーツ交響楽団 ワーグナー オペラ序曲集 THE SOUND OF WAGNER
覆面オーケストラのコンサート・アーツ響ですが、ラインスドルフの統率は素晴らしく、活気に満ちた演奏を張りのあるステレオ録音によって楽しむことができる。 ...
GB CAPITOL P8465 エーリヒ・ラインスドルフ フィルハーモニア管弦楽団 オペラ序曲集 Opera Overtures
リハーサルは厳格を極めたと伝えられていますが、本番では「音楽は自由であるべきだ」との信念から、ずっと手綱を緩めて素晴らしい名演を聴かせていました。 ...
NZ DECCA VIV57 エーリヒ・ラインスドルフ ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団 マーラー 交響曲1番「巨人」
外連味の無い音楽作りでロイヤル・フィルを自在にドライヴしながら、第3楽章では可憐な唄を聴かせる等オーケストラビルダーとしても知られた流石の秀演です。 ...
GB DECCA PFS4044 ロバート・シャープルズ ロンドン祝祭管弦楽団 チャイコフスキー 大序曲1812年 くるみ割り人形組曲 Tchaikovsky In Phase Four
〝バトル・ステレオ〟とも題されていた本盤。ブラス系ポピュラー・ミュージシャンだったボブ・シャープルズによる、ダイナミックで克明なサウンドを楽しめる。 ...
GB DECCA SPA409 レオポルト・ストコフスキー スタンリー・ブラック ローレンス・フォスター ハンス・フォンク ロバート・シャープルズ カルロス・パイタ The Phase 4 World Of Concert Overtures
色彩豊かでスペクタキュラーな編曲と演奏には説得力があった、ストコフスキーのベートーヴェン。その絶妙な響きによる音楽は無類の魅力を放っています。 ...
GB DECCA PFS4205 ジョージ・ハースト ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 ワーグナー ローエングリーン Great Moments In Wagner
楽想を内面から抉りすことと、ダイナミックな音像と推進力を導き出すことを常に共存させた音楽作りは、説得力絶大。ハーストの手腕が本盤に象徴されています。 ...
GB LONDON SPC21051 レオポルド・ストコフスキー ジョージ・ハースト エーリヒ・ラインスドルフ スタンリー・ブラック カルロス・パイタ ワーグナー ゴールデン・ヒット
Phase4盤。ワーグナーによって部厚いオーケストレーションが行われた楽曲の数々でステレオ再生システムの周波数特性、周波数バランスのチェックができる。 ...
GB LONDON SPC21037 エーリヒ・ラインスドルフ ロンドン交響楽団 ワーグナー・タンホイザー序曲集 シュトラウス ばらの騎士組曲
フェイズ4方式録音されたリヒャルト・シュトラウスとワーグナーの大きく広がりのあるオーケストラ・サウンドは『ハイ・フィデリティ』誌で高く評価された。 ...
GB RCA LDS6706 1-5 エーリヒ・ラインスドルフ ロンドン響 ヴィッカーズ ニルソン ブロウエンスティーン ロンドン ワーグナー ワルキューレ
物語と音楽の完全な把握、そしてその流れを明快かつ感動的につなげる手法は、職人的オペラ指揮者として経験を積んだラインスドルフらしい技といえるでしょう。 ...