モノラルからステレオへの移行期にあたったため、多くがモノラルですが、音質はいずれも良好です。本盤はスタジオで録音されたステレオ録音で名歌手揃いです。 ...
2017年09月
FR TRIANON C045-01659 ルドルフ・ケンペ ベルリン・フィル ワーグナー・オペラ序曲集
堅固な構成感、優れたバランス感覚、そして作品の深い読み、どれをとっても抜群で、しかも表現力豊かなのがわかる。また各声部の透明で豊かな響きは、もともとオーボエ奏者であった感性から来るものだ。 ...
DE ELECTROLA A91299/303 ケンペ&トーマス&グリュンマー ウィーン・フィル ワーグナー・ローエングリン
文句なしに美しい叙情劇の世界を味わうべし。雰囲気豊かな当時のオペラ劇場での理想的な上演を、スタジオセッションで満足行くまで録音を繰り返された。 ...
DE DGG 2720 036 クーベリック キング ヤノヴィッツ ジョーンズ スチュワート バイエルン放送響 ワーグナー・ローエングリン(全曲)
クーベリックの清楚で無垢な表現が清楚な歌唱と相俟って夢想的な演奏を繰り広げる。DGGの強い要請で実現した証にLPレコード時代には優秀録音を誇っていた。 ...
DE DGG 2530 786 ラファエル・クーベリック イギリス室内管 ドヴォルザーク・伝説曲
不安な日々、《伝説曲》のシンプルでありながら優しい包容力を持つ曲が、室内オーケストラによる軽めで透明感ある響きで奏でられると心に滲みる。スラブ舞曲集を補完する逸品の民族色と洗練を同化させた稀有な演奏だ。 ...
DE DGG 2530 785 ラファエル・クーベリック バイエルン放送響 ドヴォルザーク・序曲集 フス教徒、自然の国で、謝肉祭、オセロ
終始自信と確信に満ち溢れているがバランスのとれた安定感ある仕上がり、渋く落ち着いた弦楽器の音色に木管の潤いのある響きなど、しなやかに歌い流している。 ...
DE DGG 2530 713 ラファエル・クーベリック バイエルン放送響 ドヴォルザーク・交響詩集 金の紡ぎ車、野ばと
たいへん優れた演奏として評価は高く、描写的性格はもちろんのこと、音響面でも充実。両翼型の弦楽セクションは動きの激しいドヴォルザークにうってつけ。 ...
DE DGG 2530 712 ラファエル・クーベリック バイエルン放送響 ドヴォルザーク・交響詩集 水の精、真夏の魔女、交響的変奏曲
たいへん優れた演奏として評価は高く、描写的性格はもちろんのこと、音響面でも充実。両翼型の弦楽セクションは動きの激しいドヴォルザークにうってつけ。 ...
DE DGG 2740 155 クーベリック ロンドン響 ベルリン・フィル ウィーン・フィル バイエルン放送響 クリーヴランド管 ベートーヴェン・交響曲全集
クーベリックが世界各地の第一級のオーケストラを9曲それぞれに振り分けて当時大きな話題を呼んだ全集。それぞれの個性的な響きが楽しめるのがポイントです。 ...
FR VSM C061-10930 イーヴ・ナット ベートーヴェン・ピアノソナタ第10集 28,29番
ベートーヴェンのソナタの中では最も「後期様式」が色濃く現れた難物。テクニックは勿論、編集による修正ができない時代、ミスタッチを恐れて勢いを殺がれているような箇所が一箇所もない思い切りの良さが素晴らしい。 ...