真珠の輝きを思わせるメロディーは、グラナドスの非業の死を予告していたかのように哀切を帯びて美しい。スペインの珠玉の調べは今も海の底で奏でられている。

非業の死を予告するかの如き哀切の調べ!
芸術の神に愛された音楽家は、ときに悲しい最期を与えられることがある。20世紀前半のスペインを代表する作曲家、エンリケ・グラナドスの場合は、大西洋の海の藻屑となって天に召された。1916年のこの日、彼はオペラ《ゴイェスカス》のアメリカ初演の成功の美酒に酔いながら、祖国に戻るサセックス号の船上にいた。船がドーヴァー海峡にさしかかったとき、ドイツの潜水艦Uボートから魚雷が発射された。
グラナドス没 ― 1916年3月24日
ギター曲としても愛奏されているエンリケ・グラナドスのピアノ音楽の代表作が、1892年に書かれ彼の名声を世に広めた《12のスペイン舞曲》である。中で最も親しまれているのが、アンダルシア地方の風景を描いた第5番「アンダルーサ」だ。孤独なつぶやきを思わせる変則的なリズムの上で嘆きの歌が切々と奏でられる三部形式の音楽で、中間の真珠の輝きを思わせるメロディーは、まるでグラナドスの非業の死を予告していたかのように、哀切を帯びて美しい。
Larrocha, Alicia De
Imports
2007-11-01
Enrique Granados
近代スペイン音楽の開拓者。
(1867.7.27 〜 1916.3.24、スペイン)
イサーク・アルベニスと並ぶ現代スペインの代表的作曲家。同時に優れたピアニストとして知られ、ジャック・ティボーやパブロ・カザルスのような大家とも組んでしばしば演奏会を開いた。1901年にはバルセロナに音楽学校を設立するなど、音楽教育にも力を注いだ。彼の作曲の本領はアルベニスと同じくピアノ音楽にあり、カタロニア地方の民族色彩豊かな『スペイン舞曲集』や、ピアノ組曲『ゴイェスカス』が代表的作品。後者をもとにして後に3幕の歌劇『ゴイェスカス』が書かれたが、その中の《
間奏曲》はチェロ独奏用に編曲され愛好されている。
1916年歌劇『ゴイェスカス』のアメリカ上演の際渡米したが、帰途、乗船が英仏海峡でドイツの潜水艦に撃沈され、惜しくも49歳で世を去った。
英仏海峡でドイツ海軍の潜水艦による魚雷攻撃で船は沈没、救命艇に一旦乗ったものの、波間に浮かぶ妻の姿をみると即座に飛び込み、そのまま帰らなかったという。
エンリケ・グラナドス・イ・カンピーニャ、略歴
1867年
7月27日カタルーニャ地方のリェイダ生。幼少の頃から才能を現わし、バルセロナでホアン・パプティスタ・プホールにピアノを学ぶ。
1887年
パリ音楽院に入学する為フランスに着き急病に罹り入学を断念する。パリでシャルル・ド・ベリエにピアノを師事する。
1889年
バルセロナに帰り初のリサイタルを開き成功を収めピアニスト・作曲家として活動をはじめる。
1892年
「スペイン舞曲集」作曲し同年その中の3曲が管弦楽に編曲され演奏され認められる。
1898年
サルスエラ「マリーア・デル・カルメン」はマドリッドで初演され大成功を収める。
1901年
グラナドス音楽院を創設。サルスエラ「ピカロール」初演。
1911年
ピアノ組曲「ゴイェスカス」の初演を自身演奏し名声を得る。
1916年
オペラ「ゴイェスカス」がニューヨーク、メトロポリタン歌劇場で初演され成功を収める。船で帰国の途中乗船した客船サセックス号がドイツ潜水艦の攻撃を受けてイギリス海峡で沈没、夫人のアンパロと共に犠牲になる。
7歳年長のアルベニス(1860〜1909年)とともに、スペイン国民楽派の旗手として並び立つ存在である。民族色の強いアルベニスの音楽と比較すると、グラナドスの音楽はその民族性に加えて、ロマン的な性格が強い。グラナドスは、スペインの中でも、北方の民謡を中心的に扱っており、洗練された書法が特徴である。「スペインのグリーグ」とも呼ばれた。その甘美さ、繊細さにおいて、シューマンや、ショパンとも通じるところがある20世紀後半にブームになるポピュラーピアノ・ミュージックの特徴も感じとれるだろう。一方で、印象派的な傾向など、ドビュッシーからの影響もみられる。
グラナドスはミュージシャンというものは、いつ、どこで行き倒れるかもしれないものだ。と、常に死を覚悟していたようだ。渡米する客船に乗り込むときも、「この旅で、私は自分の骨を残していきます。」とバルセロナの港で6人の子供たちに別れを告げている。しかし、それは彼の人生を予見してもいた。旅の土産に戯言で作ったマスクは、海の底に沈んだ音楽家のデスマスクとなることになった。
第一次世界大戦は公言のことではなかったが、グラナドスの死に対するドイツ政府の謝罪があったことで確かなものとなり。宣戦布告のきっかけともなったのだから、このスペインの作曲家は、戦争が起こる空気を感じ取っていたのかもしれない。戦争の世紀を語る中で、作曲家の中で重要な人物と言えるかもしれない。
.
- タグ :
- #ヴィンテージ
- #グラナドス
- #スペイン
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。