100年後でも聴いて楽しいアナログ名盤レコード

オリジナル盤,LP,RECORDSOUND

通販レコード・新着盤
EMI, DECCA, DGG のカタログから、100年後でも聴いて楽しいアナログ名盤レコードのために、良く聴かれ親しまれている名曲を聴く機会の多い名盤をセレクトしました。平成28年4月14日に熊本地震に遭遇して避難所生活中。6月になって、ようやく音楽を聴けるようになって、受け止めること感じることが変わったことに刺激を受けてブログを再開。気に入って聴いていた愛聴盤を改めて考えてみています。
30分ほどを目安としており、ブログですので、鑑賞会で質問のきっかけにしてもらうためで、また解説したことの再録、補足にとどめています。コメントは開放していますので、質問が来れば詳細を加筆します。
20%OFF
headercover800x280

1957年録音で、70歳代になったばかりで気力充実のクレンペラーが残した名演。ブラームスの交響曲3番はややスローながら厳格なテンポで構築され、すべての音がクリアに聞き取れるクレンペラーらしい緻密な名演。貴重な英国オリジナル盤です。 ...

歴史とジャズと竹あかり〜四時軒の夕べのご案内。11月26日日曜日、午前と午後の4回、秋津まちづくりセンターで竹あかりワークショップを催したあと、夕方から、四時軒で「四時軒の夕べ」を開きます。「横井小楠」の映画上映、竹あかりの点灯式、横井小楠記念館館長のお話、ピアノトリオのジャズ演奏で楽しみます。 ...

好きになる必要はないが、歩み寄る努力は必要。という懐いを強くさせるのがアイネムの音楽。ジャズ、フランス革命歌、シェーンベルク、ワーグナーらの音楽のスタイルが使われている。自由な音の動きの音楽にだけ浸っていれば心地いい。 ...

歴史とジャズと竹あかり〜四時軒の夕べのご案内。11月26日日曜日、午前と午後の4回、秋津まちづくりセンターで竹あかりワークショップを催したあと、夕方から、四時軒で「四時軒の夕べ」を開きます。「横井小楠」の映画上映、竹あかりの点灯式、横井小楠記念館館長のお話、ピアノトリオのジャズ演奏で楽しみます。 ...

セリエはピアノの為に書かれた偉大な作品を非の打ち所の無い優れた審美眼と深い表現でもって演奏する真摯なピアニストである。彼の演奏に耳を傾けるときはいつも本物の音楽を聴いているのだという至福に満たされる。 ...

歴史とジャズと竹あかり〜四時軒の夕べのご案内。11月26日日曜日、午前と午後の4回、秋津まちづくりセンターで竹あかりワークショップを催したあと、夕方から、四時軒で「四時軒の夕べ」を開きます。「横井小楠」の映画上映、竹あかりの点灯式、横井小楠記念館館長のお話、ピアノトリオのジャズ演奏で楽しみます。 ...
関連記事とスポンサーリンク

このページのトップヘ