34-9950

商品番号 34-9950

通販レコード→英ナローバンド ED4盤

クラシック音楽は初めて聞いたのでよくわかりませんが、スラヴァさんですか、お坊さんのようなかたですね。 ― ロストロポーヴィッチは、音楽の巨人であったばかりでなく、文化人としても高くそびえ立ち、良心の光として、人生を最大限に生き、無数の人々に励ましを与えました。彼はかげかえのない存在でした。とEMIグループCEOが語っていたというが、小澤征爾とサイトウ・キネン・オーケストラが松本に落ち着く以前に、草の根活動をしていたころに、演奏会が行われたことがないというところを回る演奏旅行を敢行していた。お寺の本堂を演奏会場にした演奏会に参加していたのが、名チェリスト、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(1927〜2007)だった。NHKがドキュメンタリーを制作するために、同行したカメラクルーに感想を求められた初老の男性が、まっすぐと向いて答えた時の晴れ晴れと幸せそうな表情をしていたのが忘れられない。半世紀に亘り至高のチェリストとして君臨したカザルスの後継者としてロストロポーヴィチの残した功績は計り知れません。愛称は名前の一部と「光栄」を意味するロシア語の単語に由来するスラヴァ。若かりし頃から、既に頭は禿げ上がって、大家の片鱗があったと思わずにはいられない。多才にして常に刺激的なこの音楽家は、偉大で深遠な人物にして、創造性豊かなアーティストであり、文化生活へのその貢献は、計り知れないほど貴重なものです。1960年に知り合ったロストロポーヴィチとベンジャミン・ブリテンは最初から意気投合し、ロストロポーヴィチのチェロの才能にいたく感動したブリテンは、彼のための作品を続々と書き上げることとなります。1963年に作曲された《チェロと管弦楽のための交響曲》もそうした作品のひとつで、チェロの名技も十分に楽しめる見事なチェロ協奏曲に仕上がっています。交響的作品とあって、チェロ・ソロだけでなく、それに負けず劣らず主張する雄大なオーケストラ・パートも大きな聴き所。広音域を縦横無尽に走り回る超絶技巧的なパッセージと、大河の流れのように雄大な旋律に魅せられる名曲です。当時珍しかったハイドンの《チェロ協奏曲》は長く廃盤だった。
関連記事とスポンサーリンク
第2次世界大戦の潜水艦技術が録音技術に貢献して、レコード好きを増やした。繰り返し再生をしてもノイズのないレコードはステレオへ。ステレオ録音黎明期1958年から、FFSS(Full Frequency Stereo Sound)と呼ばれる先進技術を武器にアナログ盤時代の高音質録音の代名詞的存在として君臨しつづけた英国DECCAレーベル。レコードのステレオ録音は、英国DECCAが先頭を走っていた。1958年より始まったステレオ・レコードのカッティングは、世界初のハーフ・スピードカッティング。 この技術は1968年ノイマンSX-68を導入するまで続けられた。英DECCAは、1941年頃に開発した高音質録音ffrrの技術を用いて、1945年には高音質SPレコードを、1949年には高音質LPレコードを発表した。その高音質の素晴らしさはあっという間に、オーディオ・マニアや音楽愛好家を虜にしてしまった。その後、1950年頃から、欧米ではテープによるステレオ録音熱が高まり、英DECCAはLP・EPにて一本溝のステレオレコードを制作、発売するプロジェクトをエンジニア、アーサー・ハディーが1952年頃から立ち上げ、1953年にはロイ・ウォーレスがディスク・カッターを使った同社初のステレオ実験録音をマントヴァーニ楽団のレコーディングで試み、1954年にはテープによるステレオの実用化試験録音を開始。この時にスタジオにセッティングされたのが、エルネスト・アンセルメ指揮、スイス・ロマンド管弦楽団の演奏によるリムスキー=コルサコフの交響曲第2番「アンタール」。その第1楽章のリハーサルにてステレオの試験録音を行う。アンセルメがそのプレイバックを聞き、「文句なし。まるで自分が指揮台に立っているようだ。」の一声で、5月13日の実用化試験録音の開始が決定する。この日から行われた同ホールでの録音セッションは、最低でもLP3枚分の録音が同月28日まで続いた。そしてついに1958年7月に、同社初のステレオレコードを発売。その際に、高音質ステレオ録音レコードのネーミングとしてffss(Full Frequency Stereophonic Sound)が使われた。以来、数多くの優秀なステレオ録音のレコードを発売し、「ステレオはロンドン」というイメージを決定づけた。
  • Record Karte
  • Recorded 16 - 18 July 1964 in Kingsway Hall, London "Nov". Engineer – Gordon Parry, Producer – John Culshaw.
  • GB  DEC  SXL6138 ロストロポーヴィチ  ハイドン/ブ…
  • GB  DEC  SXL6138 ロストロポーヴィチ  ハイドン/ブ…
ブリテン:ヴァイオリン協奏曲
ブリテン(ベンジャミン)
ユニバーサル ミュージック クラシック
2006-10-25